NPO法人はっぴぃmama応援団

2009年《はじまりはひとりの保健師》
ママの笑顔がいちばん!をモットーに、ママのためのケアの場を提供する活動をしてきた保健師松山が
「はっぴぃmamaはうす」を開設し、ママ向け講座やママサークルを開きました。
その思いに賛同した助産師・保育士、ファイナンシャルプランナーやアロマセラピスト・心理学講座
講師などの専門家たちが集まり、任意団体「はっぴぃmama応援団」を結成。
ママの居場所の開設や、専門職が提供する相談会や各種講座を開催。
専門家に加え、はっぴぃmamaはうすが好きで通っていた利用者からママスタッフも生まれました。
2011年平成23年の東日本大震災をうけ、映画「うまれる」新潟県内3箇所 チャリティ自主上映会を
他団体との共催にて実施。県内3箇所リレー上映会は、のべ1000人以上の参加者があり、
震災のチャリティとして寄付を実現。
平成23年度「専門職による子育て支援」事業として医療福祉機構からの助成金の採択を受けました。
居場所や各種講座、出前講座や研修会など、専門職が中心となって子育て支援事業を展開は広がり
ました。
2012年 平成24年度、25年度も、同機構より「専門職による産後ケア事業」として採択を受け、
産後のママたちの休息や知識提供によるセルフケア技術の向上をめざし、デイケアや訪問ケア事業を
新たにスタート、継続することができました。
2015年2015年6月1日 NPO法人はっぴぃmama応援団 設立
この事業は、利用者から受理する料金だけでは運営が難しく、公的な要素が強く、行政や企業・
地域で支えられながらも継続する必要があると考え設立。

中央区神道寺の「よいこの小児科さとう」の院長 佐藤勇先生と出逢い
医院の休診時間に待合室をお借りして、月に1回、育児相談会を開催し始める。
2016年平成28年 新潟県の少子化対策のためのモデル事業選定を受ける。
少子化対策のためには、育児相談ができる居場所やデイケア・訪問ケア佐藤医師と協働事業の場所を開設した。
平成28年5月 親とよいこのサポートステーションはっぴぃmamaはうす 開設。
2017年平成29.30年度、独立行政法人医療福祉機構からの助成の選定を受ける。
妊娠中から相談できる育児相談会や、デイケア・訪問ケアを展開。
平成29年、特例認定NPOとしての認定を受け認定NPO法人を目指す。
2020年令和2年10月 認定NPO法人認定。
2022年2022年7月1日
産前産後・母子特化型 訪問看護ステーション「はっぴぃmamaはうす」設立

子育て中は、A~Fを行き来しながら過ごしています。私たちは、居場所や学びの場を提供し、必要時には個別の相談に応じるなど、
その時々の状態にあわせた支援活動を行ってきました。地域には、D・Eのように、比較的活動的な時期に活用できる資源は様々ありますが、B・Cのような少し辛い時期の支援は専門性が求められ、利用できるサービスは多くありません。当法人では、B・Cのような時期に、個別相談やデイケア・訪問ケアなどにより、専門職が母子の身体的・精神的なケアを提供してきました。活動する中で、施設で待っているだけでなく、こちらから自宅に伺ってのケアの必要性を強く感じ訪問看護ステーションを開設し、活動しています。

Scroll to top