NPO法人はっぴぃmama応援団

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

特定非営利活動法人はっぴぃmama応援団(以下「当団体」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理

当団体は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当団体は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

お客さまの同意がある場合

お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の安全対策

当団体は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し

当団体は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お問い合せ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
特定非営利活動法人 はっぴぃmama応援団
〒950-0983 新潟県新潟市中央区神道寺1-5-44
親とよい子のサポートステーション
はっぴぃmamaはうす
TEL:025-278-3343
Mail:npo.hmo@gmail.com

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。 年末年始、いかがお過ごしですか?日常と違った時間を過ごされた方も多いかと思います。大人も子どもも、体調の変化や疲れがでていませんか? 自覚がなくても、敢えてゆっくり過ごしたり休息をとったり、消化のいいものを食べたり、心と身体に優しい時間を作っていきましょう。 mamaはうすは、今年も「ママの笑顔がいちばん!」をモットーに活動して参ります。泣いて笑って、みんなで子育てしていきましょう!今年も、mamaはうすでお待ちしています。よろしくお願いいたします。 はっぴぃmamaはうすスタッフ一同 親とよいこのサポートステーション はっぴぃmamaはうすは、1月7日(火)からの営業となりますが、メールなどのお問い合わせ、ご相談はお送りください。

詳しく見る

年末年始のスケジュールのお知らせ

年末年始のスケジュールのお知らせ 日頃より当法人の活動に、ご理解とご協力・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。 年末年始は 親とよいこのサポートステーション はっぴぃmamaはうすは、2024年12月26日(木)〜2024年1月6日(月)お休みとなります。新年は1月7日(火)からの営業となります。詳細は、今月のスケジュールまたはブログをご覧ください。   2024年は大変お世話になりました。良い年をお迎えください。

詳しく見る
外観

2024年4月〜の料金について

いつもご利用、応援ありがとうございます。2024年4月からのサロン、産前産後ケアなどのご利用料金表をお知らせいたします。ご不明な点は、お問い合わせください。 今後ともよろしくお願いいたします。

詳しく見る
外観

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。 新年早々、とても大きな地震でビックリしましたね。みなさん、お身体など、お変わりありませんでしょうか。まだ、ライフラインにも影響があり、お困りの方もいらっしゃると思います。家の片付けなど気持ちが焦ることもあるかもしれませんが、身の安全とご家族の安心を第一に過ごしていきましょう。 子ども達は、まずは優しく抱きしめてあげてください。ママやパパも、ゆっくり深呼吸していきましょう。 帰省、旅行などからご自宅に戻る方、被災地へ向かわれる方、心配を抱えながら移動される方もいるかと思います。通常に戻ってきていますが、状況を確認して動きましょう。 現在の被害の状況が見えにくいかと思います。困った時は、ご親戚やご近所、友人知人に、躊躇せず周囲に助けを求めましょう。 お子さんの様子などお困りの時は、mamaはうすでも、お電話・メールでご相談ください。 夕べ、新潟も揺れを感じました。まだ余震が続いていまるようですので、安全を確保しながら過ごしましょう。 新年のご挨拶がこんな形になりましたが、それぞれのご家庭で大切な時間をお過ごしください。被災された方々が1日でも早く安心して過ごせることを祈っています。 今年も、はっぴぃmamaはうすを、よろしくお願いしますm(._.)m はっぴぃmamaはうすスタッフ一同 親とよいこのサポートステーション はっぴぃmamaはうすは、1月9日(火)から、訪問看護ステーション はっぴぃmamaはうすは1月4日(木)からの営業となりますがメールなどのご相談はお送りください。

詳しく見る

年末年始のスケジュールのお知らせ

年末年始のスケジュールのお知らせ 日頃より当法人の活動に、ご理解とご協力・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。 年末年始は 親とよいこのサポートステーション はっぴぃmamaはうすは、2023年12月26日(火)〜2024年1月8日(月)お休みとなります。新年は1月9日(火)からの営業となります。詳細は、今月のスケジュールまたはブログをご覧ください。 訪問看護ステーション はっぴぃmamaはうすは2023年12月31日(日)〜2024年1月3日(水)お休みとなります。新年は1月4日(木)からの営業となります。 2023年は大変お世話になりました。良い年をお迎えください。

詳しく見る
令和5年新潟市予算

新潟市の子育て支援の予算拡充!あの妄想から10年!

新潟市の子育て支援の予算拡充!あの妄想から10年! 日頃より当法人の活動に、ご理解とご協力・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。 先日新潟市の令和5年度の予算編成が発表されました! 子育て支援の予算拡充を聞いた時は、長年の念願が叶った瞬間でした。 私たちが活動を始めたのが2009年。産後ケアを始めたのが2013年。長年の夢だった訪問看護ステーションを開設したのが昨年2022年。 ママたちの自己負担を下げるために、助成金を申請し毎年一喜一憂していましたが、これでようやく市の委託事業として請け負うことができます。 多くのママや赤ちゃんのたくさんの笑顔に出逢い、私たちが応援していただきました!多くの方々に、ご理解とご協力いただき本当にありがとうございます❣️今、ママたちを乗せて走る送迎車は、クラウドファンディングで地域の方々のご寄付で購入させていただきました!今、本当に!続けてきてよかった〜と感慨深いです!感動しています! 中原市長が掲げた合計特殊出生率1.38!達成するまでやめられませんね〜(^^)これからも、地域でみんなで一緒に子育てしていきましょう╰(*´︶`*)╯♡ 今後とも、よろしくお願い致します。なお、予算拡充に関してテレビの取材も受けました。詳細はブログもご覧ください。 NPOはっぴぃmama応援団スタッフ一同

詳しく見る

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 いつも 私たちの活動を、ご理解・ご支援いただき、心から感謝申し上げます。 昨年は、妊娠期からの切れ目ない支援を、より充実させるために、新規事業として産前産後・小児特化型「訪問看護ステーションはっぴぃmamaはうす」を開設しました。今まで以上に、様々な状況のママ達と出逢えるようになり、今年は、さらなる充実を図りたいと考えています。また、昨年はホームページもリニューアル致しましたので、是非ご覧ください。 本年も、より多くのママや赤ちゃんを サポートしていきたいと思います。 ご理解・ご支援の程、 よろしくお願い致します。

詳しく見る

ホームページリニューアルしました。

ホームページリニューアルしました! 日頃より当法人の活動に、ご理解とご協力・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。 当法人は、令和4年7月より新たに「産前産後特化型訪問看護ステーション」を立ち上げ、支援の幅を広げております。 新規事業の立ち上げに伴い、ホームページのリニューアルも行いましたので、ぜひ御覧ください。 今まで御覧頂いた方々からのご要望も取り入れ、 賛助会員入会やご寄付の自動更新など、 こちらのホームページ内で行えるようにいたしました。 どうぞ、今後ともご理解とご協力、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 この度の訪問看護ステーション開設、ホームページリニューアルに際し「みてね基金」様の助成金及び伴走支援を受けております。 ご支援ご指導に感謝申し上げます。

詳しく見る
Scroll to top